こちらは職人、ただいま交信中!

いきていく物語です。

気が向いたときに、思ってることを書いていきます。
相互に「交信」をする場です。コメントおよびトラックバック歓迎です。
主に鉄道と飛行機を利用する旅人です。
2008年にoneworld Sapphire、2016年にStar Alliance Goldのステイタスを取得。これらを有効に活用した空の旅についても発信していきます。
日本国内の無線従事者資格や、関連資格の多くを取得しており、その受験記も蓄積しています。
内容には誤りがないよう努めますが、誤りがないことの保証はいたしかねます。

日記

17時半の部の参加なのに、13時半の部の会場周辺のイキフンを探るべく15時ごろに行ってみるが、静か。ただ、15時10分か15分ごろか、中ノ森BANDのサポートギタリストのJUNさんが前を通りかかったので、出番が終わったところかと想像してみる。
で、渋谷の行きつけのスパゲティ屋で大盛りで腹ごしらえし、16時過ぎに再び会場前へ。ケータリングの車が来ていたので、出演者がこれからこれを食べて17時半の部に備えるのかと勝手に想像。スタッフパスをつけた大量の人がいるのに驚いたが、スタッフにしては多すぎるし、みんな紙コップを持っている。今回のイベントは、物理的な「チケット」は存在しない。なので便宜上客にスタッフパスが配られたのだと想像する。(本物のスタッフは別のパスをつけていた。)

で、入場開始。整理番号2000番台と2100番台がパラレルで入場する。小生は2000番台の先頭10人以内で、まさしく先陣だったのだが、1の位が全く考慮されず、最前ど真ん中は取れず。すでに、20人くらいは入場していたようで、上手のほうに陣取る。順序が前後するが、入場の手順としてはまず身分証明書と携帯の画面に表示した整理番号をまず見せ、スタッフパスと抽選のチケットとドリンクのチケットを受け取る。身分証明書の種類は問われないので、小生は1アマの従免を使用したが、実際「学生証」しかないような年齢の人も多く、運転免許証や住民基本台帳カードを半ば強制しているUFAには一考を促したいところだ。(個人的には、UFAにはせめて公的機関が発行するものは無条件で可にしてもらいたいところだ。)こちらは、写真に指紋を付けるような嫌がらせもなく、ここでのチェック自体はスムーズだ。しかし、このあと、身分証明やいろんなチケットで両手がふさがっている間におもむろにカメラチェック。当然、こんな状態ではうまくかばんの口なんて開けられず、チェック自体は軽めだったにしろすごく恨めしさを感じた。また、ドリンクチケットは2枚あり、1枚目を早速使用するが、入れてくれた人が上原多香子だったことに、あとで気づく。

ここで、誤算。なんと、中ノ森BANDが上手側でケータリングを振る舞っているのだ。(下手側はHINOIチームだったらしい。)入場開始は17時、開演は17時半で、このケータリングは18時まで。めんどくさいので、今食べるしかないのに、小生はさっき大量に食べたばかりである。見ると、まさしく先ほど車から降ろされていたものだ。各メンバに少しずつよそってもらうが、ゆっことちいたに公式応援グッズをアピールした以外、言うことが思い浮かばず。「新曲聴いたよー」くらいは言っておくべきだったし、今日演奏してくれるのを楽しみにしてますとも言っておくべきだった。(結局新曲は演奏されなかったので、なおのこと。)荷物を一応自分の席(というか、居場所)に置いているので、念のため戻って食べたりもしたが、人が既に多いので、めんどい。最前の人は前にものが置けたからよかったが、そうでない人でかつ連れがいない人にとってはいろいろ難しいところがあっただろう。スタンディングのイベントでは、自分の居場所確保は最大の課題である。最前に置かれた飲みものも、最後はひっくり返っているものもあったな。(これは持ち主にも責任があると思うが。)

で、小生も、今回は単独参戦なのだ。一部の連れには話を振ったが、小生が締め切りを早めに間違えていたおかげで単独で申し込んで、小生だけ当たってしまった形だ。中ノ森BANDでいつも一緒になる方々も、見あたらない。13時半の部に来てたのか、みんな落選したのか。3000人の申し込み、参加者は330人と大田クルーのサットンが言っていたので、これらの数字が2回分の数なのかこの17時半の部のだけなのかどうかは別にし、そして複数人1枠の参加者の考慮を抜きにすれば、競争率は5倍から10倍くらいあったことになる。中ノ森BANDのタオルと、白いリストバンドと、白くないリストバンドの重みが、のしかかる。小生の周囲はほとんどLeadヲタの未成年の女子だ。よくぞ6000円を捻出できたものだ。

で、ライブ1部と、トークやゲームと、ライブ2部の、大きく分けて3部構成で、2時間強。ライブ1部ではまず、初めて見るインストゥルメンタルバンドのVanilla Moodが登場。彼女らはゲームには出なかった気がするので、結局は事実上の前座扱いだったと思うが、ストリングスやフルートを前面に出した音楽はなかなか聴く機会がないので新鮮だ。ただ、この4人が生で演奏する音が全てとは限らず、オケが使われたりしたが、曲によってはそのオケが強すぎて、生楽器の音がつぶされていた。美形の女子4人組のクラシック音楽や現代音楽、というコンセプトまではいいが、肝心の音をよく知るには至らずといった感じだ。あとは、順序が前後するかもしれないが、大田クルー中ノ森BAND、そしてはっちんこと八反安未果が登場。大田クルーはいつもの通りのノリ。OTA!と叫ぶ部分、DJがフェーダーを絞ってオーディエンスの叫びを促していた。中ノ森BANDは、ちょうどの小生の前にJUNさんが来た。このポジションだと、いつもはだれかしら見えにくいメンバ(しなもんかちいた)がいるのだが、今回は広いステージのおかげか、全員よく見えた。音もクリアだ。当然この位置だとギターの音が強く聞こえるのだが、ベースの音もずんずん来る。ドラムの音も弾ける(はじける)ようでいい。だが、残念なことにOh My Darlin'の1曲だけ。新曲のPVを流しておきながら、やらずじまいかい。だったら、ケータリングの場所でもっといろいろ聞いとくべきだった。はっちんもTRAPの1曲のみ。しかもカラオケ。みんなで自然に手拍子。久々の出演なのに、2004年の7月か8月のVision Festaのときのような感極まったコメントもなければ、近況報告もなし。ただ、歌声はほとんど衰えていなかったこと、そして左手の薬指にふたたび(浜松での営業のとき以来か。)指輪があったことを明記しておく。いい恋をしてまたいい曲を世に出してくれればいいのだが、実際どうなんだろう。

で、トークのコーナーではなぜか後ろに花。でも、花を出した人の名札がない。結局これは「いいとも」のテレフォンショッキングを模したものだということを知る。事前に携帯で客から募集した質問内容に答える内容だが、小生のはボツにされた以前にこのコーナーにはっちんが出なかった。このコーナーで読まれたような質問は、例えばマイブームとか明日地球がなくなるとしたらどうするとかいった類の質問であり、その出演者の芸能活動に直接関係するような質問はどうやら歓迎されなかったようで、小生の投稿した「新曲の構想」なんてのは即お払い箱行きとなったのだろう。ゲームコーナーは、くじ引きで当たってステージにあげられた客以外は傍観者。ただ、司会をしていたはっちんがかなり近くに来たので、下手より上手に陣取って正解だった。

Leadが出るときだけ、すぐ後ろのLeadヲタの女子2人組の依頼で場所を替わるのだが、もとの居場所に戻る際、別の客に邪魔されたりした。ジョイントライブに慣れていない客だったのかもしれないが、それにしても空気読まなさすぎ。こういう連中は自分の首を自分で絞めてるということを自覚せよ。場所を替わったLeadヲタ2人組は小生が思った以上に礼儀正しかったが、ライブのときの態度にも各人差があった。固いバーもなく、押すと将棋倒しの危険があったわけだが、言うことを聞けないのも、実際いた。これがメロン記念日だと、自分がもみくちゃになる側になるのだが、その場の流れとかを読むのは大事だと、改めて自覚。

ライブ第2部は若手の番で、HINOIチームやLeadが出演。前者の曲では踊りストしようかと思ったが、狭いので、控えめに。エンディング後、上手側にはけるゆっこと文子とは目が合って、手を振ってくれた。もう1枚のドリンクチケットを消化し、出口でなぜかおみやげ。カルビーポテトチップス(のりしお)と資生堂のツバキ シャンプーとコンディショナー(ともに女性用らしい)。

さて、内容を総括する。2時間強で、曲が少なめで、直接参加した人以外にとっては中休み的なゲームコーナーがあって、6000円。いつもは遠くからしか見られない芸能人が近くにいたという意味では、希少価値のあるイベントだ。上原多香子国仲涼子などには、「芸能人のオーラ」を感じることができた。芸能人を生で見るイベントによく行く小生だが、この2人からは「芸能人のオーラ」を改めて感じたという感じだ。しかし、芸能人がそばに「いる」ことに甘んじた内容にとどまっており、詰めの甘さを感じた。せめて、上原には1曲くらい歌ってほしかった。ケータリングのサプライズもいいが、だったら少し定員を減らしてでも椅子席がほしかった。ゲームコーナーは最後まで全員が参加する形にするか、あるいはなくしてしまってライブの曲数を増やすべきではないか。かつてのVision Festaは安い料金でいっぱい楽しめたぞ。小生は行った人にしかできない体験をしたわけで、もし落選して行けなかった場合はいくらか心残りになったのだろうが、それを承知で書けば、今回の6000円は「高い」と結論づける。行ったことを後悔しているのでなく、今回行きたかったのに行けなかった人にあえて自慢するほどの内容ではなかった、という意味で、そう言わせていただく。はっちんも、ファンがいちばん知りたい、TRAPリリース後(というか2005年4月の、小生が参加しなかったイベント後)の沈黙のこととか今後のこととかは全く語らず、Vision Factoryに所属してるから出演した、だけの存在意義に終わったわけで、なおさらだまされた感じがする。かつてのVision Festaは、「対バン連鎖」という、目当ての人以外の魅力を知るいい機会だった。今回はその余地がないくらい中途半端な内容だったわけだが、それ以外の問題も山積みだ。

次回の構想があるかどうかは別にして(あるようなことは言ってたが、この事務所のことなので。)、行けなかった人はほんと損だ、といえるような内容のイベントに参加したい。出演者にも、「頭数揃え」として姿を現すのでなく、出演意義のある出演をしてほしい。

で、渋谷をあとにし、結局あれ以上の食事はせず就寝。