こちらは職人、ただいま交信中!

いきていく物語です。

気が向いたときに、思ってることを書いていきます。
相互に「交信」をする場です。コメントおよびトラックバック歓迎です。
主に鉄道と飛行機を利用する旅人です。
2008年にoneworld Sapphire、2016年にStar Alliance Goldのステイタスを取得。これらを有効に活用した空の旅についても発信していきます。
日本国内の無線従事者資格や、関連資格の多くを取得しており、その受験記も蓄積しています。
内容には誤りがないよう努めますが、誤りがないことの保証はいたしかねます。

無線

日記

仕事を助っ人さんに教えるため、かえって時間がかかってしまったが、仕方がない。帰宅後はひさびさに(19日に集合場所で某00氏を待っているとき以来の)第3級海上無線通信士の勉強。備え付けるべき書類が海岸局と船舶局とで違い、その整理に時間を割く。 saku…

日記

放送業界に準じ1日の切れ目を0時でなく5時にしたらどうだろうと考えつつ、とりあえずきのうの続きのようなこと。2時くらいにふと目が覚め、シャッターを開けて窓の外を見ると、なんやら見覚えのあるイキフンの立体交差(線路の下に道路)。もしやと思って30…

日記

仕事のほうには助っ人が現れ、結局、意識してないのに定時に終了。来週から、もっといろいろ仕事を教えることに。 帰宅後は、探しものに時間を食われる。あとは、第3級海上無線通信士の国家試験の受験票が来ていた。1日目は午後いち法規で、そのあとは某ドラ…

航空無線通信士解答発表

去る15日月曜日に、11日の航空無線通信士の国家試験の公式解答が発表されました。結果、自己採点可能な科目はすべて合格です。 法規 98点(満点100点、合格点70点) 我ながらクリビツのベストスコア。今までの過去問演習では、80点台すら希だったのに。やは…

電気通信術@航空無線通信士について

8月11日のきのこさんのコメントにレスします。 初めまして。経営学部に通う大学1年生です。私はパイロットになりたいので航空無線通信士の資格を取りたいと考えています。電気通信術の試験はぶっつけ本番はキツぃですか?勉強方はありますか? はじめまして…

航空無線通信士受験記

はじめに いざ出陣の日である。電波法上の資格の航空無線通信士の国家試験の日だ。勝どき駅からは前を見なくても到達できるほどにおなじみになってしまった、日本無線協会本部のある江間忠ビルを目指し、ちょうど無線工学の試験中の到着となったが、すんげえ…

日記

日航機墜落20年をもうすぐ迎えようとしているときに、奇しくも「航空無線通信士」の国家試験を受験。受験勉強を通じいろいろ航空業界のしきたりを知ることとなったが、はっきり言って、安全を追求するための、人間の叡智が詰まっているのだと思う。ILSとかVO…

日記

荷物を発送するためクロネコさんに連絡をしたのだが、午前に引き取ってもらいたい場合「13時まで」という選択肢を選ぶしかなく、やむなくそうしたところ、やってきたのは12時半ごろ。これで、数時間拘束されてしまった。もったいない。次回は、2時間の精度が…

日記

やっと休みらしい1日が送れそうなので、東京湾フェリーに乗って潮風を浴びに出かける。久里浜駅からは野比海岸行(東京湾フェリー経由)のバスに乗ったので、以前乗った東京湾フェリー行とルートが違い、戸惑う。例えば、JRの久里浜駅前をわざわざ経由したり…

日記

航空無線通信士の国家試験の法規の過去問を、平成14年2月分までさかのぼって完了。とにかく、内容が深い。アマチュアや陸技と同じような問題も多いが、より深くて正確な知識を求められる印象だ。ノートは14ページくらいになった。興味のある方は連絡なりコメ…

日記

結局仕事は片づけたのだが、仕事を持ってくる側が休み明けにやるべきようなことをどんどん割り込みで持ってくるので、パニック。仕事の必要性・緊急度を案の定なかなか口にせず、サスペンド状態だけが長く続く。もう、くどくど書きたくないが、いわゆる燃え…

日記

夜中の2時くらいに寝ただろうか。それから普通の時間に起き、録画しためた番組を見たり航空無線通信士の勉強をしたり。1年くらい過去問をやっただけなのに、ノートがふくれあがっていく。おとといくらいまで6ページだったのが10ページに!やっぱし、書くこと…

日記

ひさびさに航空無線通信士の勉強をするが、勉強する気が抜けてた末の、難しい問題。なんと平成15年2月の法規問題をやった結果が69点!あと1点のところで不合格。A問題、B問題、まんべんなく失点している、陸上無線技術士だと、B問題の正誤を問うような問題は…

日記

原価管理の研修。内容が多く、休憩がほとんどできず。演習が早くできた人は15分休めるけど、できないと休めないシステム。演習をしっかりやらないと、理解できず、何しにここに来てるんだということで、ジレンマ。でも、いろんな経営数字の意味がわかってよ…

無線従事者への道

というわけで、筆者がこれまで取り組んできた無線従事者資格の取得体験を紹介するべく、「無線従事者従事者への道」なる新しいコンテンツをきょうリリースしました。トップページ(http://www.misato.to/%7Euk/)からたどってください。無線従事者資格の紹介か…

日記

イメージスキャナを購入し、自分の免許証を取り込んでみる。理由は今日公開のWebコンテンツ「無線従事者への道」で自分の従事者免許証を晒すため。もちろん、手持ちの写真を取り込んで壁紙とかにしたり、あるいは紙の資料を電子化する意図もあるわけで。いろ…

日記

きのうの続き。体がだるくなかなか進まないが、来週、自分が受験した回から半年ぶりの1陸技2陸技の試験があるわけで、「後輩」のためになんとか間に合わせたい。

日記

帰宅後、新しいWebコンテンツとなる「無線従事者への道」に載せる受験記を執筆。

日記

朝、洗濯機を購入したメーカー系の地域電器店に電話し、帰宅後うち担当の店員さんが診断に来る。やはりパルセータが原因なのだが、ねじ止めで直るのでなく、パルセータ自体の交換の必要があるとのこと。店で取り寄せるには時間がかかるので、あすメーカー系…

第1級陸上無線技術士 平成17年1月期講評

いつか各問題ごとの講評を完成させようと思っていましたが、なかなか時間が取れなかった中、無線工学の基礎と無線工学Aのができたのでここで公開します。コメントお待ちしております。他の科目のがいつ完成するかは、コメント次第です。ご健闘をお祈りいたし…

日記

ついに、電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)試験の当日。某ダブルユー大学こと早稲田大学に行くわけだが、会場の大久保キャンパスでなく、高田馬場の本部に歩いていってしまう。駅に案内図が見あたらず、そのまんま昔の知識で行ってしまったわけだが…

第1級海上特殊無線技士試験(平成17年6月)自己採点

本日日本無線協会から英語、法規、および無線工学の問題と解答が発表された。 このうち筆者が受験した英語と法規について全問題の講評を行う。 なお、自己採点の結果は満点なので、「自分の解答」と「正答」を区別せず記述する。 英語 QUESTION 1:もっとも…

第1級海上特殊無線技士受験記

はじめに まず断っておかなくてはいけないこととして、右の耳の穴の中が腫れており、高音が聞き取りづらくなってしまっている。このため英語などの聞き取りに支障が生じるおそれがあり、かなり心配な感じ。なんとか前のほうの席を確保。ここ日本無線協会本部…

日記

午前4時ごろ、右の耳が激しく痛くていったん目が覚める。そのあと7時ごろまで寝るが、痛みは引いたもののできものが大きく化けた感じ。きょうは、第1級海上特殊無線技士の国家試験。電気通信術の最後の訓練のため、イヤホンは無理なのでヘッドフォンをつけ出…

きょうのお勉強

「電気通信主任技術者資格者証」と「工事担任者資格者証」の場合、以下に該当する人には資格者証が与えられないことがある。 資格者証の返納を命ぜられ、その日から1年を経過しない者 電気通信事業法の規定により罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、…

きょうのお勉強

義務航空機局の送信設備の有効到達距離 A3E電波118MHzから144MHzまでの周波数を使用する送信設備及びATCRBSの無線局のうち航空機に開設するものの無線設備(ATCトランスポンダという)の送信設備については、当該航空機の飛行する最高高度をh [m]とした場合…

航空無線通信士の試験の合格基準

法規 100点満点、70点で合格。 英語 105点満点、60点で合格だが、英会話が15点未満の場合足切り。 電気通信術はまだ調べてません。工学は免除なのではなから調べてません。

日記

今日も体調は思わしくなく、遅めに出社。幸い、仕事がスムーズに進んだので、最後に「研修」をやる。といっても、パソコンの画面上でやる研修だ。Flashでできており、音声が出るので、パソコンの音声のミュートを解除しイヤホンを接続。いや、スクリプトが画…

きょうのお勉強

架空電線の支持物と架空強電流電線との間の離隔距離 電線(の類)同士の離隔距離の規定と混同しないこと。 表現は条文の原文*1に対して多少言い換えてあります。 低圧・高圧の場合 架空強電流電線の使用電圧及び種別離隔距離 低圧 30cm 高圧・強電流ケーブル…

日記補足

現在2アマや3アマを持ってる人が10月以降に上位のアマを受験する際は、電気通信術は免除になります。したがって現在の2アマ所持者は8月を飛ばし12月に受験するのが楽(学科だけ受験)です。