こちらは職人、ただいま交信中!

いきていく物語です。

気が向いたときに、思ってることを書いていきます。
相互に「交信」をする場です。コメントおよびトラックバック歓迎です。
主に鉄道と飛行機を利用する旅人です。
2008年にoneworld Sapphire、2016年にStar Alliance Goldのステイタスを取得。これらを有効に活用した空の旅についても発信していきます。
日本国内の無線従事者資格や、関連資格の多くを取得しており、その受験記も蓄積しています。
内容には誤りがないよう努めますが、誤りがないことの保証はいたしかねます。

日記

鹿児島経由屋久島へ

特典航空券で鹿児島まで飛ぶ。着くのが遅れたが、トイレはきちんとすませ、屋久島行きの便に乗り継ぎ。鹿児島空港の到着ロビー兼出発ロビーに入ると、ORCのロゴが目に入り、九州を感じる。旅情を感じる。いま風に言えば「萌え」なんだろうか。生涯初の鹿児島県だし、人生最南端・最西端の地に来たのだが、これからもっと南に向かう。

で、屋久島行きのJAC便は、いちばん果ての搭乗口から。で、歩いても歩いても搭乗口らしきものが見えてこない末、改札機だけが目に入る。そして、階段で下りるようになっている。ん、まさか?外に待っていたのは南国交通のバスだ。でも、すぐ先にそれらしきプロペラ機が数機。この中のどれかに乗るのか、それとももっと離れた場所に行くのか。答えは前者だった。バスは飛行機の間をなめるように走り、並んだうちの1機の前に停車。そして、搭乗する。信じられない感じ。だって、渡り廊下みたいなところを歩いて搭乗するわけでもないし、アップダウンクイズの優勝者が下りるのに使われたようなタラップもない。なんと、飛行機のドアがそのまま階段になっているではないか!つまり、そんなに高さがないのだ。で、さらにカルチャーショック。機内が狭い。1本の通路を、2列ずつの座席が挟む。バスか!?こんな飛行機乗ったことないよ。ま、離島路線はこんなものかもしれない。しかし、その次に、最大のショック。荷物入れが小さいのだ。観光バスほどではないものの、電車の「網棚」より、上下の間隔が狭い。でっかいモノを機内に持ち込んでしまった場合は、別途対応となるのだろう。で、所定の座席は、機内後方の通路側。隣の窓側にも、人。でも、乗客は機内の前後に集中しており、まんなからへんが空席祭り。小生の前の席から、ずーっと空席。CAが、前へどうぞというので、お言葉に甘えて移動し、右側窓際に着席。このへんは、融通が利くのね。さて、スタート。プロペラが加速。でも、動きだしは軽やかだ。ほどなく加速し離陸。窓の外が翼なのだが、車輪はあっという間に格納された。でも、その格納音は、ジェット機のそれと同じような音だ。プロペラの羽根は、早すぎて肉眼では見えない。しかし、デジカメのファインダーからは見えるのが不思議。でもいかんせん、ずっと雲の中を飛行。たかだか百数十キロだ。高度が上がるわけがない。CAより、飴をもらう。JACのロゴ入り。そして、ベルト着用サインが点灯し、デジカメが使えなくなったあたりで、下界が見えてくる。島が見えてくる。着陸時、自然のまんまの岩の上をかすめ、滑走路に。着陸。

宮之浦へ

飛行機を降りる。そして、空港のビルへ、といっても、平屋だ。おっきなロビーはなく、自動ドアとかもなく、すぐに空港出口だ。上屋久町の中心地、宮之浦を目指す。宮之浦行きのバスがちょうどいいタイミングで来る。(定刻よりは遅れてたみたいだが。)運転手さんに、宮之浦行きですがいいですね?と念を押される。さて、このバス、非常にユニークだ。路線バスなのに、ドアが1つしかない。前乗り前降りなのだ。整理券発行機も当然前だ。そして、車内では携帯の電源を切れとのこと。デジカメは禁止でなかったので、写真や動画を撮りまくったが。カーブにさしかかろうとすると注意を促すし、客と会話したりするし、とにかく口数の多い運転手さんだ。その客との会話、「川」がつく停留所名が多いですねとのこと。運転手さんいわく、この島は雨が多く、川も多いのだそうだ。そして、隣の種子島は、それほど川が多くないそうだ。景色は、何ともいえない。宮之浦が近づくにつれ、コンビニのような商店があったり、高校があったり。そして、バスを下車。あたりをつけておいた場所を2、3チェックし、みやげ物屋のレストランへ。屋久島黒豚のカツカレーを、昼飯として食す。食後にアイスコーヒー。 カツは、柔らかくて食べでがあって、いい。コーヒーにはたっぷりミルクとガムシロが添えられた。当然全部入れたわけではないが、それらの入れものも、島内産の焼きものだそうだ。3周年記念?だから、1割引か2割引で、1000円を切った。カードが使える店なのに、店員さんが不慣れで、入れる場所を間違えていた。

そのあとは、フェリーターミナルをチェック。閑散としている。船が着いた直後でないと営業してないっぽい店あり、店があったけど空っぽになったスペースあり、有名な世界遺産の島のわりには寂しい。でも、本来は、飛行機で急いで来るのでなく、船でゆっくり来てゆっくり過ごしたいなぁ。

あとは、某家電量販店(?)が入居している商店を見たり、まったり。宮之浦川に架かる橋と、そこから見る景色がけっこう風光明媚。バスにて、来た経路を戻る。乗車時に、行き先を聞かれる。空港と答える。そして、またまた乗客と会話。この空き地何ができるんだろうね?とか。空港が近づく。「空港前」と「空港」は別のバス停なので気をつけてねとのこと。前者は、道路沿い。後者は、空港の目前のロータリーにあり、小生が下車すべきなのは後者である。往路で気づいてたけどね。

で、空港でみやげに屋久杉のおはしを購入。セキュリティゲートはちゃんとあるが、その向こうにあるロビーが満杯だ。食堂で時間をつぶしたいが、時間的に中途半端だ。ぶらぶらしたりで時間調整後、セキュリティゲートをくぐり、搭乗。

鹿児島へ

鹿児島に戻るフライトの景色も、往路と似たようなものだが、ベルト着用サインが再点灯し撮影ができなくなった時点で、桜島が左手に。大隅半島桜島の接合部のあたりということだ。そして、鹿児島空港に着陸。鹿児島市方面のバスが出そうだったので、慌てて1200円のきっぷを買って乗車。FM鹿児島(μFM)を念のため聞こうとするが、某携帯音楽プレーヤではまったく受信できず。携帯電話だと、かろうじて内容がわかる程度。すぐに高速道路に入り、加治木のあたりを通る。山を越したのか、ラジオの受信状態が改善。鹿児島北インターを下りたころには、某携帯音楽プレーヤでもFM鹿児島がちゃんと受信できたし、携帯電話でワンセグも受信可能だった。が、しかし、天文館を通らず、直接鹿児島中央駅へ。しまった、バスを間違えた。そこで、市電で、高見馬場を目指す。すんごい乗車率だ。電車の構造が独特であり、運転席部分と胴体とがほろでつながっている。宿にチェックイン。以前MROテレビに中ノ森BANDが事実上のサプライズ出演をしたので、県内民放で唯一この時間にローカル番組をやっているFM鹿児島をチェックしてきたが、結局出ず。

現場へ〜入場

コンビニで水を調達し現場へ向かう。会場はこのビルの8階であるが、開場15分前に7階から階段に並ぶのだそうだ。それまでは並ぶなだと。で、7階は別のライブハウスなので、紛らわしいが、指示された場所に並ぶ。整理番号は、Aを冠するのが15番まで、そしてそのあとにBを冠するのが20番以上はあったようだ。Aはヲタ向け先行枠だが、Bは何の枠なんだろう。A番台の人はほぼみんな定刻に並んでいたわけだが、それよりあとに客をほとんど見なかった。入場はやや押した。カメラチェックがないかわりに荷物自体を預けてくださいとのことだが、強制ではなかったようだ。まぁ、荷物がつぶれたら自己責任ということだ。

ライブ

前座その1のEU・PHORIAは、ドラムが安心して聴けるくらいに成長していた。ギターの人が書いた新曲が最後に追加されていたが、曲の進行が好きだな。
そして前座その2の、地元バンドのsodopp (http://sodopp.com/)だ。ギター兼ヴォーカル、ベース、ドラムの3人編成で、みんな体が細い女子だ。でも、ヴォーカルも何もかもパワフルで、そのぶんMCがぜーぜーしてたのが印象的。全身全霊をステージに捧げてる感じだ。鹿児島市内では結構パワフルに活動しているようだ。
そして、中ノ森BANDだ。しなもんのキーボードだけでなく、ちいたのバスドラにも某U氏が作ったと思われるステッカーが貼られているので、ドラムも持ち込みなのか?だとすれば、すげー。で、前座は計1時間程度だったが、中ノ森BANDのセッティングが過去最長と思われる30分。ドラムセットをほぼまるまる入れ替えていたのが「記録更新」の大きな原因かもしれないが、もうちとなんとかならぬか。で、ライブ自体は、具体的にポイントを挙げるのは難しいが、なんかたくましさが増してた気がした。セットリストはたいして変わりばえがないが、やはりマイドラム(?)*1効果なのか、音全体がクリアだしバランスがいいし、みずみずしい。文子も、すっかり元気な声を披露。ゆっこのベースも、粒がはっきりしてる。しなもんのキーボードは、着実に存在感を増してる気がした。特にCannonballあたりの曲で。オーディエンスは100人強で、ハコの前半分しか埋まってなかった気がするが、大盛況だ。本人らが、ベストを尽くしたことには変わりないわけで、美しいのだ。最後、客席に手を伸ばし、タッチ。中ノ森BANDにとって、こうすればいいライブになるんだという自分らなりのやり方が、つかめたのではなかろうか。終演後は、sodoppとそして中ノ森BANDもメンバ全員揃って手売り。sodoppのCDを購入。中ノ森BANDは、ほとんどの客が物販に並んだ。ミラーにサインをした模様。小生も買えばよかったか。静岡で買ったのが実使用用、ここで買うのが記念品と割りきって。sodoppにふたたび目を遣ると、ペンを持っていたので、そのペンでCDにサインをいただく。東京近郊でライブをやることはないだろうから、まさに思い出の品として。

終演後

会場外で、数人のファンと話す。金沢でお会いした秋田からのさすらいの人とも再会。遠征せずとも熱心なファンはいるし、ファンサイトに現れなくても熱心な遠征ファンはいる。そんなことを感じた。出待ちしようかとも思ったが、ファンサイトに現れたことがないという遠征ファン(でも鹿児島出身)の方と打ち上げに行くことになり、この場をあとに。整理番号のB番台は、KYTの先行枠だったそうだ。MBCも終演後に取材に来てたとか。ラーメンと餃子を、ごちそうさまでした。

*1:公式ブログによると、スタッフの畠中氏のものとのこと。