こちらは職人、ただいま交信中!

いきていく物語です。

気が向いたときに、思ってることを書いていきます。
相互に「交信」をする場です。コメントおよびトラックバック歓迎です。
主に鉄道と飛行機を利用する旅人です。
2008年にoneworld Sapphire、2016年にStar Alliance Goldのステイタスを取得。これらを有効に活用した空の旅についても発信していきます。
日本国内の無線従事者資格や、関連資格の多くを取得しており、その受験記も蓄積しています。
内容には誤りがないよう努めますが、誤りがないことの保証はいたしかねます。

電通主任

日記

やっと休みらしい1日が送れそうなので、東京湾フェリーに乗って潮風を浴びに出かける。久里浜駅からは野比海岸行(東京湾フェリー経由)のバスに乗ったので、以前乗った東京湾フェリー行とルートが違い、戸惑う。例えば、JRの久里浜駅前をわざわざ経由したり…

日記

伝送交換主任技術者の資格者証の申請をしてから出社。パニックは続き、思考能力と記憶力が麻痺。きょうの日記は、こんな言葉は使いたくないが、絶筆。

日記

きょうは遅くまで残業し、仕事を片づける。遅くまでいればいるほど、次の日にやればいいような余計な仕事によって割り込みをかけられ、本来の仕事の能率が落ちてしまう。いかにすれば残業を削減できるか、体への負担を削減できるか、心への負担を削減できる…

日記

最近パペットマペットをよくテレビで見る気がするが、きょうのサクサクのクロマキーの抜けがちと変だったのはどうやらカエル君が透明人間、いや透明両生類にならないようにするためだったらしい。ジゴロウのためにバックが青でなく緑になったんですよね、こ…

また出題ミス

先日の電気通信主任技術者試験(伝送交換主任技術者試験)の、設備管理の公式解答が訂正されました。問5の(キ)が○の7から4になりました。つまり、Cの記述は、正しいのでなく、間違いだということになります。L2TPが「リモートサーバ」にアクセスするための…

日記

ネットワークセキュリティに関する研修を受講。ワンタイムパスワードを生成するトークンデバイスやら、L2TPのことやら、まるで伝送交換主任技術者試験の設備管理科目のための内容でないか。そのほかウォームスタンバイ(試験の用語では温予備)やらIPsecやら…

公式解答発表

10日に行われた電気通信主任技術者試験の公式解答が発表されました。 筆者が受験した伝送交換主任技術者試験の自己採点結果、合格が判明しました。どの科目も100点満点で60点が合格点ですが、 法規:70点 失点は問1から問5までそれぞれ16, 6, 0, 0, 8点。 伝…

日記

ついに、電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)試験の当日。某ダブルユー大学こと早稲田大学に行くわけだが、会場の大久保キャンパスでなく、高田馬場の本部に歩いていってしまう。駅に案内図が見あたらず、そのまんま昔の知識で行ってしまったわけだが…

設備管理自力採点

本日の電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)試験の、伝送交換設備及び設備管理の独自調査での解答。 法規と違って独自調査に限界があるので、何とも言えぬが、少なくとも65点くらいか。 問1:16 10 2 8 2 ? ? ? 問2:7 15 1 11 1 4 3 ? 問3:10 15 8 2 …

法規自力採点

本日の電気通信主任技術者試験の、法規の独自調査での解答。 これで自己採点の結果、70点で合格。 問1:4 3 3 6 14 4 5 問2:3 6 7 7 2 6 3 問3:7 2 4 3 6 4 8 問4:6 4 2 2 2 5 1 問5:4 3 3 2 6 5 4講評として、 「基礎的電気通信役務」の中身を問われた…

今日のお勉強

上記模擬試験のほか、某9氏作のまとめノートをチェック。全問題解答集の巻末問題は量が多すぎるのでやめ。もし落ちたら使います。(汗)ありがとうございます。 平成13年第2回の設備管理だけ点数ががくっと低い理由は、ATMとSTMを逆に解答したためだったりす…

模擬試験結果

平成16年度第1回法規 84点。失点は下記。 問1:4 問2:2 問3:4 問4:2 問5:4 平成15年度第1回設備管理 86点。失点は下記。 問1:6 問2:3 問3:0 問4:0 問5:5 平成14年度第1回設備管理 86点。失点は下記。 問1:3 問2:0 問3:5 問4:3 問5:3 平成13年…

日記

もともと通院のため休む予定だったが、リニューアル後のサクサク第1回目の放送ということで、リアルタイムで視聴。新マペットは「白井ヴィンセント」で、黒幕の地声だ。デザインしたと思われるB-CUBEの川名雅裕氏*1には申し訳ないが、正直、画的にキショい。…

模擬試験結果

平成16年度第1回法規 明日以降やる予定。 平成16年度第1回設備管理 86点。失点は下記。 問1:5 問2:0 問3:4 問4:0 問5:5 平成15年度第2回法規 現行法による正解が不明な問題を正解とすれば74点。(不正解とすれば70点)失点は下記。 問1:10 問2:4(8)…

きょうのお勉強

電気通信事業者の総務大臣への報告義務の対象となる重大な事故(電気通信事業法第28条関連) 電気通信設備の故障により電気通信役務の全部又は一部(付加的な機能の提供に係るものを除く。)の提供を停止させた事故(他の電気通信事業者の電気通信設備の故障…

日記

さらに伝送交換主任技術者試験の勉強。平成12年、11年とやり遂げ、全問題解答集の全問題チェックが完了。(システムは免除のため割愛。)で、思ったのだが、平成11年第1回は意地悪問題が多い。この当時は情報セキュリティに関する問題もなく、出題傾向が現在…

日記

喫茶店で伝送交換主任技術者試験の勉強。いつもの全問題解答集の本とは別に準備した過去問で実践演習をするが、結果は明日付でにまとめるつもり。全問題解答集による演習は法規の平成13年第1回をやろうとしたが、解説があってないようなものなので法令が手元…

きょうのお勉強

伝送交換主任技術者の試験勉強、法規の過去問を全部片づけていないが、あと1週間に迫り、空き時間などを利用し模擬試験に挑む。平成16年度第2回の問題を使用。結果、設備管理が68点、法規が80点でめでたく合格であるが、やっぱり忘れやすいことは忘れやすい…

日記

技術英語の研修2日目。きょうも新しい発見が続くが、テキストを全部やることはできず、資格取得がひと段落してから自習する予定。で、講義では飛ばされたのだが、テキストにQC七つ道具の各道具の英語名が書かれていたので、ここに書いておく。そんじょそこら…

きょうのお勉強

電気通信事業の登録など 電気通信事業を営もうとする者は、総務大臣の登録を受けなければならない。(電気通信事業法第9条より) ただし、規模によっては総務大臣への届け出になることがある。(同第16条より) 各電圧の架空強電流電線との接近 何と何との接…

きょうのお勉強

「電気通信主任技術者資格者証」と「工事担任者資格者証」の場合、以下に該当する人には資格者証が与えられないことがある。 資格者証の返納を命ぜられ、その日から1年を経過しない者 電気通信事業法の規定により罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、…

日記

派遣さんにきょうも仕事の指導。これをすれば自分が楽になるしみんなも幸せになれるんだが、いかんせん、神経を遣う仕事が続くなぁ、はぁ。 工事担任者資格者証、関東でも「ごく普通に」合格通知を受けとり申請をした人にはもう届いてるようだが、申請が出遅…

きょうのお勉強

電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)の法規の科目の、平成15年度第2回試験の問4の(キ)に関する解説が、例の全問題解答集では不十分なので、自分で事業用電気通信設備規則第36条の5を調べてみた。 問題文の下線部(D)「総務大臣の認可を受けなければな…

きょうのお勉強

架空電線の支持物と架空強電流電線との間の離隔距離 電線(の類)同士の離隔距離の規定と混同しないこと。 表現は条文の原文*1に対して多少言い換えてあります。 低圧・高圧の場合 架空強電流電線の使用電圧及び種別離隔距離 低圧 30cm 高圧・強電流ケーブル…

日記

先日の工事担任者試験の結果確認をWebにて行う。試験会場では10時リリースと聞いた気がするが、実際は12時45分から13時25分までの間にリリースされたようだ。結果、合格。しかし、Webでの確認結果は「正式」でないらしく、資格者証の申請は郵便での通知を受…

きょうのお勉強

並列システムのアベイラビリティ 単独でのアベイラビリティがAである装置の、並列n台のシステムのアベイラビリティAsは TDMAの特長 「FDMAに比較して、システム内のアクセス局数が増加しても伝送効率が高く、各局の回線容量の変更に対して柔軟性がある。」 …

日記

サクサクのDVDをついに購入。いつ見れるかはわからぬが、いずれ見るものなのだから、思い立ったときに買っておくに超したことはない。とりあえず「黒ポ」(黒幕シンポジウム)だけ先に見たい気もするが、きょうは勉強。伝送交換主任技術者試験の設備管理の試…

日記

中ノ森BANDのラジオ出演の観覧には行かず、電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)の試験勉強、設備管理の平成15年度の第2回と第1回、そして平成14年度の第2回をやり遂げる。だんだん、傾向が見えてくる。最新のセキュリティ事情は、一部の一般常識的な問…

きょうのお勉強

電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)の平成16年度第2回試験の、「伝送交換設備及び設備管理」の科目の問4の(2)の(ii)について、筆者の所見を述べる。装置の信頼度を、各部品の故障を仮定し場合分けして求める問題であり、最終値は与えられているのだが…

日記

最近、クールビズという言葉が聞かれる。冷房を控えめにして軽装にして省エネしましょうというまっとうな考えなのだが、小生の職場は冷房が効きすぎて困る。出社したばかりの時間は、ちょうどいい涼しさに感じるが、やがて肩を筆頭に体中が冷えてしまう。な…